スポンサーリンク

中村奨成(広島)の現在は?一軍定着のカギは外野手転向?甲子園での活躍や二軍の成績についても紹介

広島東洋カープ
スポンサーリンク

12球団の中でも、選手の育成が上手い球団として古くから知られている広島東洋カープ。

かつては「赤ヘル軍団」を形成し、今でも生え抜きのスター選手が日本代表に選出されています。

 

そんな有望な若手選手が多い広島東洋カープで、ひときわ期待を寄せられている選手が、中村奨成です。

 

同級生にはすでにプロで活躍をしている選手も多い中、中村奨成はこれまで2軍で鍛錬の日々が続いていました。

 

そしてプロ入り3年目の2020年に1軍初昇格のチャンスを得るもののヒットを放つまでには至らず。

2021年にも1軍昇格のチャンスから、ブレイクが期待されています。

 

今回は、次世代のスター候補と言っても過言ではない、中村奨成について紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

中村奨成(広島)の現在は?一軍定着のカギは外野手転向?甲子園での活躍や二軍の成績についても紹介

中村奨成の出身地・プロフィール・成績について

名前:中村 奨成(なかむら しょうせい)
生年月日:1999年6月6日(21歳・2021年4月現在)
出身:広島県廿日市市
身長:181cm
体重:76kg
投打:右投右打
ポジション:捕手

中村奨成は、小学校1年生の時に、地元の軟式野球チームである「大野友星」で野球をはじめました。はじめから捕手のポジションではなかったようで、捕手としてのキャリアをスタートさせたのは、小学3年生の時でした。

 

当時の性格は「やんちゃ」で、元気で明るい少年だったそうです。

 

母親の影響で、少年の頃から広島東洋カープの大ファンだった中村奨成。母親が大の広島東洋カープファンだったことから、連れられるようにして、広島東洋カープの試合を観に行っていたそうです。

 

そんな中村奨成は、小学5年生の時に急激に身体が大きくなり、俊足と長打が持ち味の選手となりました。

当時の少年野球チームの「フライでもいいからとにかく遠くへ飛ばす」という方針に則り、さらに長打力に磨きをかけていきました。

スポンサーリンク

中村奨成は、小学校を卒業すると、地元の軟式野球チーム「大野シニアベースボールクラブ」へ入部しました。

小学校時代の俊足と長打力に加え、強肩も魅力の選手となっていた中村奨成は、すでに捕手の二塁送球で、矢のような送球を投げ、相手チームからも警戒される存在となっていました。

 

この「大野シニアベースボールクラブ」で中村奨成はさらに成長。投げては中学2年生の時に130km/hを超える速球を投げ、打っては、マツダスタジアムのレフトスタンドへワンバウンドながらスタンドインする打球を放っていました。

 

チームも県内有数の強豪だったこともあり、中学3年生の時には、広島県大会で準々決勝進出を果たしました。

 

卓越した野球センスを持った中村奨成は、中学卒業後、地元・広島の強豪校である広陵高等学校へ進学しました。

入学後は、1年生の春から正捕手として出場をしました。

 

強豪校である広陵高等学校で、先輩を差し置いて入学早々から正捕手になるのは、ある意味異例とも言えるかもしれません。

ましてや、中学までは軟式野球で、高校から硬式野球ですから、ボールの違いなど環境の変化もあります。

ピッチャー以外では一番ボールに触れる捕手のポジションで、このような状況・環境で、正捕手を務めるというのは、中村奨成に類まれなる能力、そしてセンスの高さがあったからでしょう。

 

中村奨成は、その後も正捕手として試合に出場し続け、高校3年生の夏の大会では、甲子園大会に出場。

結果、決勝に進むも惜しくも敗れ、準優勝という結果に終わりました。

スポンサーリンク

この夏の大会でプロから多くの注目を集め、迎えた2017年のプロ野球ドラフト会議。

中村奨成の地元・広島東洋カープと中日ドラゴンズから1位指名を受け、抽選の結果、広島東洋カープが交渉権を獲得し、入団を果たしました。

 

高校生捕手が1位重複指名だったことは、ドラフト会議史上初の出来事であり、中村奨成への注目が高かったことが分かります。

 

プロ1年目のシーズンは、高卒ルーキーということもあり、体力強化に注力するために2軍での生活が続きました。

2軍では83試合に出場するものの、打率.204、4本塁打という成績に終わり、甲子園で見せた魅力のある長打力を発揮できずに終わりました。まさに「プロの壁」にぶち当たった、そんな1年であったのではないでしょうか。

 

プロ2年目は、ケガに悩まされる1年となりました。

春のキャンプで肋骨を骨折すると、リハビリを余儀なくされました。そして、この骨折も癒え迎えた実戦復帰戦で頭部に死球を受けました。幸いにも大事には至らなかったものの、2軍での試合出場数は、前年の半分以下となる38試合の出場に留まりました。

しかし、ケガもありながら順調に成長していると評価した首脳陣は、この年の秋季キャンプで中村奨成を1軍に昇格させました。

スポンサーリンク

首脳陣からの期待も高まってきたプロ3年目、春季キャンプでは自身初となる1軍スタートを果たすものの、目立ったアピールができず、キャンプ途中で2軍へ降格。そのまま開幕も2軍で迎えることになりました。

 

しかし、プロ3年目となったこの年の打撃は、かつて甲子園を沸かせた打力がプロで開花したのか、2軍の試合で7月までに打率3割超えをマークしました。

 

そして、この好調な打撃が良いアピールとなり、自身初となる1軍初昇格を果たしました。1軍では4試合の出場で4打席に立つも、プロ初ヒットを放つことなく、2軍での暮らしに戻りました。

 

2軍でも好調であった前半戦から調子を崩し、結果、打率.244、1本塁打という成績となりました。

 

迎えた、プロ4年目の2021年、2年連続で春季キャンプを1軍でスタートさせると、この年はオープン戦まで1軍に帯同し続けました。

惜しくも開幕は2軍スタートとなったものの、この年から出場機会を得るために三塁手や外野手にも挑戦していた中村奨成は、シーズン開幕直後の4月に外野手として1軍に昇格を果たし、「2番・左翼手」として1軍でプロ初スタメン出場を果たしました。そして、見事この試合でプロ入り初ヒットを放ちました。

 

プロに入ってからの3年間、甲子園を沸かせた打撃を丹念に磨き上げてきた中村奨成。

歳で言えば、大学4年生にあたる2021年に、さらなるアピールを続け、1軍定着が出来るかどうか注目していきたいですね。

 

中村奨成の一軍定着のカギは外野手転向?

小学3年生の時に捕手としてのキャリアをスタートさせ、甲子園でも「強打のキャッチャー」として賑わせた中村奨成。

ドラフト時には、将来は球界を代表する捕手として、そのスター性に注目が集まっていました。

 

しかし、プロ4年目の2021年には打力を活かすために、捕手以外のポジションにチャレンジをし、結果として1軍昇格のチャンスを掴んでいます。

 

プロ初スタメンとなった試合も「左翼手」での出場であったことから、中村奨成の1軍定着のカギとなるのは「外野手・中村奨成」としての活躍となりそうです。

 

強打を活かすのであれば、守備の負担の多い捕手としてではなく、負担の少ない外野手としての出場が賢明であると判断されることも多くあります。

スポンサーリンク

今現在、プロ野球で活躍している選手の中にも、近藤健介(北海道日本ハム)や栗原陵矢(福岡ソフトバンク)など、外野手のレギュラーとして活躍している捕手出身の選手が数多く居ます。

 

もちろん、打力のある捕手がいると、チームの戦力としてかなりプラスになる部分もあり、巨人の正捕手を務めていた阿部慎之助や、森友哉(埼玉西武ライオンズ)など、強打の捕手がいるチームはもれなくリーグ優勝を果たしていると言っても過言ではありません。

 

中村奨成も2021年で22になる歳ですから、これから捕手としての腕を磨くのも決して遅い年齢ではないため、まずは1軍で通用する打撃を磨くということを優先するのであれば、捕手以外のポジションで出場することが良いのかもしれません。

 

「打撃のことは考えなくてよくなる」ということは、どれだけの打者であってもあり得ることではありませんが、1軍を知る上で、打撃と守備を順序立てて知ることが出来るということは、後の中村奨成にとって良いように働くでしょう。

 

中村奨成の輝かしい甲子園での活躍について

甲子園大会への出場は3年生の時に出場した、夏の大会のみでしたが、中村奨成はこのたった1回の甲子園出場でとてつもない結果を残しました。

まず準優勝までの4試合で、大会新記録となる1大会6本塁打を記録しました。

それまでの1大会の最多本塁打記録は、あの昭和の甲子園のスター・PL学園の清原和博であったことから、この記録の凄さが分かると思います。

 

準決勝までの6試合で6本の本塁打ですから、単純計算で1試合に1本塁打を放っていたことになります。

本塁打を連発できる選手はほとんどいませんので、いかに中村奨成のこの記録が凄いかということが分かると思います。

スポンサーリンク

決勝までの成績では、1大会最多塁打・最多安打・最多二塁打のタイ記録も樹立。さらには「1大会中に5度および出場全5試合での猛打賞」という史上初の快挙を成し遂げた中村奨成。

 

これほどまでに1大会で類まれなる打力を発揮した選手はいないはずです。

 

まさに「平成の甲子園を沸かせたスター」として今後も語り継がれていくことでしょう。

中村奨成自身も、名誉ある記録して語り継がれていく頃には、プロ野球を代表するスターとして活躍していてほしいですね。

 

中村奨成のこれまでの2軍成績について

甲子園で類まれなる打力を発揮した中村奨成。やや身体が華奢だったこともあってか、すぐにプロの世界で活躍するというほどの評価は得ていませんでしたが、これからの活躍が大いに期待される選手であったことは間違いありません。

 

すでにプロの世界で4年目を迎えた中村奨成ですが、ここまでの2軍での成績はどのようなものなのか、整理してみたいと思います。

スポンサーリンク
試合数打率安打本塁打打点四球出塁率長打率OPS
201883.2014341616.257.299.556
201939.27929296.330.394.725
202055.2444011423.337.335.672

ここまでの成績を見ると、高卒の野手として打率はそこそこの成績を残しているように見えます。

出塁率も2年目から高くなってきたことから「よくボールを選べる選手」になってきているようにも見えます。

 

気になるのは「本塁打」の数ではないでしょうか。

やはり、あれだけ甲子園を「本塁打」で沸かせた選手ですから、この本塁打の数はやや物足りないようにも感じます。

 

しかし、中村奨成は、決して大柄な選手ではなく、高校とプロのレベルの違いは桁違いであるため、むしろ本塁打ではなく「長打力」を磨いていく選手になっていくと考えられます。

 

いつかは安定して二桁本塁打を放つことが出来る選手にはなってもらいたいという思い。鈴木誠也2世として日本を背負う4番打者として活躍してほしい。そんな思いもあるかもしれませんが、中村奨成には、かつての監督である緒方孝市のような、走攻守全てにおいてハイクラスである選手を目指していくのが良いのではないでしょうか。

 

球界を代表する捕手への成長を夢に持ちつつ、今は甲子園を沸かせた打撃力で1軍で猛アピールをしてほしいですね。

 

↓新着記事はこちら↓

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました